■簿記論合格率20%の秘密

オーバーなタイトルですが内容はたいしたことはありませんので・・・(;^_^A

簿記論では、たまに合格率10%のときがあります。
でも「えっ?」って思ったりする年度がありました。
それは平成15年度です。
なんと合格率が
平成15年度は平成16年度の2倍です。(下の合格率参照)










平成15年度合格率20%の理由を受験生の皆さんはご存知でしょうか?

それは簡単に言うと

  
「今までの簿記論の本試験問題が難しすぎたから」

・・・だそうです!

その資料としては 「第5回 国税審議会 議事録」 にあります。 
 
※リンク先のページでは
   
会長→辻山委員→会長→小林委員→会長→森委員(ココから見てください!)
  
  (必須科目について面白いことも書いてありますよ!)

じゃー平成16年度合格率はなぜ10%?・・・なのでしょうか?

それは私にもわかりません(笑)




◎トップに戻る  ◎簿記論攻略に戻る



簿記論 過去5年間の合格率
年度 H13 H14 H15 H16 H17 平均
受験者 26,150人 27,404人 28,486人 27,976人 29,051人 27,813人
合格率 11.6% 14.6% 20.7% 10.7% 13.7% 14.3%